バツイチ・子なし・40代。中年の自由を謳歌しながら、気づけば「おじさんとごはん、アリです」なんて言ってくれる若い子たちと出会うことも増えてきました。
とはいえ、こっちだってビビってますよ?
“デートに誘う”って、もう一種のギャンブル。
だから今日は、僕が実際に使ってる【おじさんなりのスマートな誘い方】をご紹介します。
1. ストレートに誘わない。軽さと余白が命。
まず大前提として、若い子相手に「デートしようよ」は重すぎ。
特に年の差がある場合、“デート=下心”って警戒されるのがオチ。
だから僕が送るのはこんな感じです。
「来週の金曜、夜に予定はあるんだけど、キャンセルしてもいいレベルのおいしい店見つけた(笑)興味ある?」
ポイントは、
・“予定ある”ことで軽く余裕を出す
・“キャンセルしてもいい”で強引さを排除
・“興味ある?”で選択肢を渡す
押さないけど、ちゃんと誘ってる。
この絶妙な距離感が、中年にはちょうどいいんです。
2. “無理にOKさせない”ことを伝える
誘ってもらう側の若い子って、案外気を遣うんですよ。
「断ったら悪いかな…」って。
でも、こちらとしては無理に来られても楽しくないので、事前にそれを潰しておきます。
「もちろん無理しないで!“行きたくなったら連絡ちょうだい”くらいで大丈夫🙆♂️」
この一文、地味に効きます。
気軽に断れるってだけで、相手の警戒心がグッと下がる。
結果的に「じゃあ今度ぜひ!」って返信が返ってくる確率も上がる。
3. 返信が来なかったときの対応も“デートの一部”
これも大事。
送ったLINEに返信がないと、「あ、やっぱりダメか…」って凹むおじさん、多いです。
でも、“返信しない”って選択肢を与えてる時点で、勝ってるんです。
つまり、“気まずくならない断り方”を用意した時点で、大人の余裕は伝わってる。
後日また軽く雑談して、何事もなかったように会話を戻す。
**デートに誘う前と後の空気感も、全部含めて“大人のLINE”**だと思ってます。
結論:誘い方で、“余裕”と“下心のなさ”を見せる
中年のデートLINEって、ほんとバランスが命。
気持ちはあるけど、それをガンガン押し出したら終わり。
かといって、遠慮しすぎても「この人、何がしたいの?」ってなる。
だから僕は、
“来てくれたら嬉しいけど、来なくても機嫌いい”
そんな誘い方を大事にしてます。